前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

33 「健康日本21中間評価報告書(案)」の公表−喫煙率低下の数値目標−とパブコメ募集
2006/8/18(金)18:18 - smokefree - 6595 hit(s)

引用する
現在のパスワード


「健康日本21中間評価報告書(案)」の公表とパブコメ募集
 −喫煙率低下の数値目標−
が以下に掲載されました。(任意の意見募集)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public の中の

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=495060084&OBJCD=&GROUP=
(リンクが切れていたら繋げてください)

(どういう訳か,厚労省の新着情報には載っていませんが…)


タバコ分野の内容のみ以下に抜粋しました
http://www.eonet.ne.jp/~tobaccofree/tobaccobassui.pdf


(1)
締め切りは,9月16日(土,必着)ですので,出来るだけ多くの方が
賛成意見をお送りください。
kenkounihon@mhlw.go.jp
宛て

(2)
健康日本21中間評価報告書案 の37ページ目に

4.5 成人の喫煙を減らす
指標の目安
〔喫煙している成人の割合〕
         現状    案1      案2     案3
4.5a 男性 43.3%  30%以下  35%以下  25%以下
4.5b 女性 12.0%  10%以下  10%以下  5%以下

とあります。

(3)
タバコ業界は「喫煙率低下の数値目標の設定」に反対の組織的メールを
多数送ることが予想されます。
禁煙推進派は,これらを打ち負かすだけの,賛成のコメントを結集しましょう。
中間評価作業チームは,案1(男性30%、女性10%)が,がんばれば実
現可能な妥当な数値ではないかと考えているようです(2010年目標値)。

(4)
昨秋以来この間,厚労省の地域保健健康増進栄養部会では,毎回のよう
にタバコ会社および日本たばこ協会を参考人として呼んで(あるいは同席さ
せ),意見陳述させました。(傍聴に行ってあきれたものでした)
JTとBATは数値目標に絶対反対,PMは適正な数値目標であれば賛成,
と意見が分かれていました。(各社のHPにも載っています)
(このPMと,JT+BATとの意見の相違はパブコメに利用できそうです)

(5)
ご存じのように,タバコ消費量と喫煙率の半減目標は,2000年3月の健康
日本21で,タバコ業界と族議員の猛反発で頓挫しました。
私たちも,パブコメ・署名などで一戦を交えましたが…  参照⇒
http://www3.ocn.ne.jp/~muen/kenkounihon21/kenkounihon21.htm
(この時,パブコメ結果は,混乱の中で,結局は公表されませんでした)

(6)
健康日本21中間評価報告書案 は,タバコだけでなく分野が多岐にわたり
ますが,今回も重点はタバコです−喫煙率低下の数値目標−。
各ホームページやML,メールなどで是非,周りの方々に広報いただき,
賛成意見の結集をよろしくお願いします。

この広報リンク用のサイトを以下に用意しました。(リンク自由)
http://muen2.cool.ne.jp/jyoho/jyoho.cgi?log=&v=33&e=msg&lp=33&st=0

(7)
日本禁煙学会等でも,意見を集約し,パブコメを送りたいと考えています。
送られたパブコメ意見を,HPやMLなどでも,皆が参考にできるように,
是非紹介してください。

(8)
数値目標も大事ですが,包括的なタバコ規制対策がその分,なおざりにされ
ている危惧がありますし,メタボリック症候群などヘンな方向を向いている懸
念はあるものの,今回のパブコメで賛成側が劣勢となれば今後のために困りま
す。

(9)
参考報道
喫煙減らせ地方先行 国も設定へ検討開始(東京新聞2006/8/18)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060818/eve_____sya_____002.shtml

 たばこを吸う人の割合(喫煙率)をどの程度減らすかについて、国に先行して具体的な数値目標を設定している都道府県が、4月1日現在で18府県あることが18日、厚生労働省の調査で分かった。

■18府県が数値目標

 同省は二〇〇〇年策定の長期計画「健康日本21」に、成人の喫煙率半減の目標を盛り込もうとしたが業界などの反対で見送った経緯がある。自治体を参考に今後数値目標を導入したい考えで、現在有識者による作業チームを設置。「やめたい人が全員禁煙に成功した場合」など三案を同日、公表、検討を進める。

 同省が都道府県の数値目標導入状況を調べたのは初めて。十八府県のほか十三都道府県は、数値を掲げずに「減少」などを目標としていた。全く設定していないのは十六県だった。新潟県は、成人の喫煙率について、二〇一〇年までの実行計画で「男性39%、女性5%」を目標としている。二〇〇四年調査では男性43・4%、女性8・2%で、禁煙希望者のうち指導で禁煙に成功した人の割合(約二割)から目標値を算出したという。

 茨城県は、二〇一二年までの目標を定めた「総合がん対策推進計画」で「本数を減らしたい、やめたいという人全員が禁煙に成功した場合」を仮定し、男性を〇三年度の53・8%から20%へ、女性は10・6%から3%にする、としている。

 一方、北海道は「男女とも全国平均以下」、福島は「半減をスローガンに大幅減少」など、具体的数値を掲げず喫煙率の目標を設定している。

 〇四年国民健康・栄養調査によると、日本の喫煙率は男性43・3%、女性12・0%。厚労省が有識者チームの検討を基に公表した三案は、最も高めの「男性35%以下、女性10%以下」のほか、やめたい人が全員禁煙に成功した場合を想定した「男性30%以下、女性10%以下」や、一九九七年の喫煙率のおよそ半分に当たる「男性25%以下、女性5%以下」がある。


〔ツリー構成〕

【33】 「健康日本21中間評価報告書(案)」の公表−喫煙率低下の数値目標−とパブコメ募集 2006/8/18(金)18:18 smokefree (4308)
┣【34】 re(1):喫煙率の大幅低下の数値目標等のパブコメ賛同意見(無煙環境) 2006/8/24(木)14:45 smokefree (2500)
┣【35】 re(1):タバコは働き盛り日本人男性の最大の早死因子−人間ドック・健診では喫煙者に「要禁煙治療」と通知.. 2006/8/28(月)23:19 matsuzaki (12840)
┣【36】 re(1):成人喫煙率低下の数値目標を男性25%、女性5%とすべきである 2006/9/5(火)23:00 日本禁煙学会 (95)
┣【38】 re(1):喫煙率の大幅低下の数値目標等のパブコメ賛同意見(たばこれす) 2006/9/7(木)17:41 たばこれす (2503)
┣【43】 喫煙率低下の数値目標−賛同多数ながら政府は再び断念 2006/12/27(水)19:09 smokefree (210)
┣【64】 喫煙率低減の数値目標のパブコメ結果と議事録2006/12/15,26、JTの介入妨害報道 2007/4/8(日)15:40 smokefree (1065)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.