↑啓発ポスター用原画
啓発ポスターjpg

啓発ポスターpdf (0.6MB)

 
マーク用原画  マーク用原画


         ↑カレンダー2010用原画
   カレンダー2010jpg
   カレンダー2010pdf (0.9MB)

啓発ポスター2009、カレンダー2010を希望者に送付できます

                                                                    2009.10.24 更新
  品 募 集   第22回(2009年〜10年)

 紙芝居・絵本・動画,ポスター,マーク,標語コンクール

 

 テーマ…タバコはやめよう 印刷用pdf

     …子どもの願いみんなの願い

 

募集の目的 子ども達や非喫煙者の健康をタ

 バコの煙から守り、未成年・思春期の喫煙

 止、喫煙者自身の禁煙など、みんなの健康と

 公共の利益のために、多くの人に参加しても

 らって、第22回コンクールを行います。

 入賞作品は、ポスターカレンダーシー
 
ル、文具等の制作、ホームページに掲載す

 など、社会の改善に役立てます。

           多くの応募を待っていま〜す。

健康増進法 第五章 第二節 受動喫煙の防止

第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧

場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない。(2003年5月1日施行)

 

応募の方法    募集締め切り…2010年1月15日(金) 消印有効

作品の種類

@紙芝居・絵本・動画  Aポスター  Bマーク  C標語・川柳・漢字熟語

作品の内容

(テーマ)

子どもと家族のために、みんなのために、自分のために、「タバコはやめよう」「吸わないで」「禁煙は ハッピー」など、家族や身近な人に向けたメッセージの内容の作品。

 

大きさや

注意点など

 

【各部門共通】@必ず自作で、用紙、画材、応募点数は自由。

A作品の表か裏及び文に、名前(ふりがな付きの漢字で)郵便番号、住所、学校・園名、学年、年齢、電話を明記記載例をホームページの応募要項に載せています )。学校等団体応募は、必ず連絡者名・電話を明記してください。

B絵は、折ったり巻いたりしないでお送りください。

C応募作品はお返ししません

D入賞作品の著作権は主催者に属します。応募者の個人情報は、案内送付にのみ使用します。

★明るく、わかりやすい、ユニークな内容の作品を期待します。

★「吸いすぎに注意、タバコは20歳から」などの内容・表現は、コンクールの趣旨とずれますので避けてください。

【紙芝居・絵本・動画】@用紙の大きさは、紙芝居はB4サイズ(約38×26p)、絵本は自由で製本不用。A合作でも良い。B表紙を含め12枚〜20枚前後(上演時間15分以内)で、紙芝居か絵本かを明記、文及び400字以内のあらすじを別添。C紙芝居の表紙にはタイトルを記入。紙芝居は舞台上演を考え周り数ミリは余裕を持たせ、右に抜く構図で作ること。※パワーポイントによるデジタル作品も可(アニメ入り可)見本 YouTube見本
D動画は、1〜3分 程度のタイトル入り動画作品CG・アニメーション・実写含む、音声あるいはBGM入り、内容によっては5分程度まででも良いにまとめ、CD・CD-R・DVD媒体などに収録して郵送。タイトル自由、ファイルの大きさは1ギガ以内で鮮明なこと、YouTube対応の動画ファイル形式(.wmv.avi.mov.mpg、.flv)であること。収録する素材・BGMは、著作権上問題のないものであること (フリーのBGMがない場合はご相談ください)。パワーポイント動画の変換ファイルでも可(見本)。合作可。タイトル・内容概要(200字以内)・上映時間を明記。

【ポスター】用紙は四ツ切(約38p×54p)〜八ツ切

【マーク】シンプルなもの。大きさ、コピー(文)の有無自由。裏にマークと明記。

【標語・川柳・漢字熟語】@短歌・造語・新語・キャッチコピーも可。A葉書以外、Fax、メールでも可。
 

 第21回の最優秀 等入賞ポスター・マーク・標語

 掲示用入選標語をHPで紹介しています http://notobacco.jp/kids/hyougo/index.htm
 動画風デジタル紙芝居・絵本(ダウンロード自由) http://notobacco.jp/muenppt/digitalppt.htm
 

応募対象

幼児から大人まで、どなたでも。海外からも可。

応 募 先

(主 催)

540-0004 大阪市中央区玉造1-21-1-702  Tel・Fax06-6765-5020 携帯090-9873-5064

  NPO法人「子どもに無煙環境を」推進協議会  

   メール:email こちらまで  http://www3.ocn.ne.jp/~muen/

               募集要項はホームページに掲載しています

啓発ポスターと、カレンダー2010年用希望者にお送りできます詳細

 
 賞 
最優秀賞(各部門で厚生労働大臣賞、文部科学大臣賞)、優秀賞〜入賞副賞は図書カード

          (最優秀は@5万円まで、A〜Cは1万円まで、他の額は賞で異なります) 。参加記念品はありません。

 

発表と表彰    @発表は、2月下旬 〜3月上旬予定 。入賞者に通知し、ホームページにお名前
                                 
・学校 ・ 学年を載せます。

                      A表彰は、賞状と副賞の発送で替えさせていただきます。

                          

主催 NPO法人「子どもに無煙環境を」推進協議会 
【構成団体】 (財)大阪がん予防検診センター、(財)大阪対ガン協会、(財)結核予防会大阪府支部、 

  (社)大阪エイフボランタリーネットワーク、(財)兵庫県健康財団、(財)阪喉会、(財)日本対がん協会、
  (財)日本心臓財団、(財)母子衛生研究会、(財)日本学校保健会、(財)日本キリスト教婦人矯風会、
  たばこれす、たばこ問題を考える会・和歌山、日本禁煙協会、京都禁煙推進研究会
協賛:ニコレットニコレット 

後援:内閣府、警察庁、文部科学省 、厚生労働省、日本医師会、日本歯科医師会

      日本看護協会、日本薬剤師会、たばこと健康問題NGO協議会
      大阪府大阪府教育委員会、日本禁煙推進医師歯科医師連盟、日本禁煙学会 、
    健康日本21推進全国連絡協議会
健康問題NGO協議会
     大阪府大阪府教育委員会、日本禁煙推進医師歯科医師連盟、日本禁煙学会

【政府への政策提言:
 国民の健康をタバコの危害から守る抜本的施策について】

を2009年10月に提出しました(概要は以下)
http://www.eonet.ne.jp/~tobaccofree/hatoyamateigen909-2.htm

(1) 至急に「受動喫煙防止法」を制定し、受動喫煙の危害から国民の健康を保護してください。本法では、例外のない「屋内完全禁煙」を義務づけ(過料・罰金で担保し)、「分煙」は不可とすべきです。

(2) 国・政府関係機関(出先・外郭機関を含む)、及び国会・議員会館の「屋内禁煙」を周知徹底し、調整してください。

(3) タバコ税・価格を順次大幅に引き上げる施策を来年度税制予算に組み入れるよう至急の対応を進めてください。

(4) 我が国のタバコ対策の阻害元凶である「たばこ事業法」を廃止し、厚生労働省等への所管替えを進めてください。

(5) 財務省の財政制度等審議会たばこ事業等分科会は廃止してください。本分科会の2002年10月「喫煙と健康の問題等に関する中間報告」は受動喫煙の健康危害を否定して、未だにこれを根拠にしてタバコ行政を進めており、また委員としてタバコ業界が入るなど利害相反原則に反し、非公開審議を続けるなど、「たばこ事業法」とともに我が国のタバコ対策の阻害元凶です。

(6) タバコのパッケージ等に健康警告のビジュアル(画像)表示と50%以上の面積での表示など、以下を含め、タバコ規制枠組条約第3回締約国会議(COP3)で採択されたガイドラインに沿った抜本的な施策を進めてください。

上記の他、ロゴや色の制限(簡略な包装と白黒パッケージ)、タバコ銘柄名にライト・マイルド等は禁止する、タバコの店頭展示を制限する、タバコの販売促進手段の自動販売機は禁止する、コンビニ等タバコ販売店での年齢証明提示の義務づけ、未成年者へのタバコ販売の禁止、タバコ会社のスポンサーシップ・後援・広告販売促進の制限・禁止、タバコのインターネット販売の禁止、など

(7) 若い女性向けタバコの製造・販売・広告、及びメントール(メンソール)や果実風味等添加は依存性を強めるので禁止してください。

(8) 以上のタバコ対策の諸施策・立案について政府に政策提言・協議の窓口を設けてください。


動画風デジタル紙芝居・絵本を順次ネット公開中

啓発コンクールの紙芝居・絵本部門の入賞作品のいくつかを、紙芝居・絵本として発刊し
てきましたが(約20点)、パワーポイントが普及してきていることもあって、これらをデジタ
ル教材としてネット提供することにし、動画風BGM入りの制作を進めています。
これらの作品を順次ネット公開&掲載しています。
http://notobacco.jp/kids/jyoho/jyoho.cgi?log=&v=114&e=msg&lp=114&st=0

ホームページに戻る