1.「非喫煙者がたばこの煙に煩わされない人間関係と社会」をめざし,また喫煙者自
    身も冒されているタバコ病の撲滅を願い,本会を設立する。(1982年6月設立)

2.本会は,『たばこれす』と称し,事務局は代表世話人宅,または事務担当者宅に置
    く。

3.本会は以下の取組みを行う。

  (1) 禁煙場所の拡大,喫煙場所の分離(分煙),喫煙対策などを関係機関に働きかけ
      る。
  (2) たばこ問題の社会的解決をはかるために,幅広い連携と協力の“輪”を広げる。
  (3) 啓発キャンペ−ン,および相談活動を行う。
  (4) シンポジウム,研究会,映画会,集会などを催す。
  (5) 国内外の喫煙対策の資料収集,実態調査・研究を行う。
  (6) 運動を広げ,また情報を伝えるために,会報,パンフレットなどを発行する。
  (7) 活動の“輪”を広げ,また資金とするために,キャラクタ−物品を製作,販売す
      る。

4.会員と会費(年額)

        一般会員……………………………………3000円
        購読・賛助会員……………………………3000円
        団体会員(法人やグル−プなど)……10000円

5.役員の任期は1年とする(総会から翌年の総会まで)。

       代表世話人(役員の中から数名を互選する。対外的な窓口になる。)
       世話人(=役員。役員会へ出席し,本会の運営を行う。)
       会計(1〜2名),会計監査(1〜2名),地区役員・専門部(必要により)
       その他,参与,相談役,顧問など。

6.例会(役員会)は概ね月に1回程度開き,本会の運営を協議する。

       例会(役員会)は役員の過半数の出席で成立し,賛否のある場合は出席役員の過
       半数の賛意で議事を決する。役員以外もオブザーバーとして例会(役員会)に出
       席し,意見を述べることができるが,議決権はないものとする。

7.総会は1年に1回開く(6〜7月)。

    (1)総会で本会の役員を選出し,方針を決め,会計と監査報告を行う。総会の議決は
       出席者の過半数の賛意で決する。ただし,会則改定には3分の2以上の賛成を必
       要とする。
    (2)総会とその案件は,予め会員に周知しなければならない。
    (3)会計年度は,6月1日〜次年5月31日とする。

8.この他,本会の運営に関し,役員会で申し合わせ事項を定める。

       1982年6月19日  改定 1988年6月24日,1990年7月13日,1995年7月22日

               たばこれす
                        事務局 〒540-0004 大阪市中央区玉造1-21-1-702
                               Tel,Fax06-6765-5020 email

☆会費,寄附などの振込先

   〔郵便振替口座〕 00940−3−305205 たばこれす
   〔普通預金口座〕 大和銀行本店公務部・普通預金bR091359 たばこれす

☆本会は,会員の会費,寄付などで運営されています。
  また,本会は,政治的な団体とのつながりはなく,たばこに関して問題意識を持っ
  ている人々の集りで,個人の主義,性別,年齢,職業などの制限は一切ありません。

☆連携・協力機関…タバコと健康近畿協議会(1986年7月に発足)
                  喫煙対策研究会(1987年12月,スクラップ作成)
                 「子どもに無煙環境を」推進協議会(1988年8月)
                  全国禁煙・分煙推進協議会(1991年2月,国レベルの喫煙対策の要望)

   戻る