塩崎大臣会見概要

(H29.5.9(火)8:47 ~ 8:58ぶらさがり) http://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/0000164394.html

 

(記者)
 昨日、自民党の会合で受動喫煙防止対策を巡りまして、対策は必要だということで一致したものの実態としては、厚生労働省が考えている案を実質的には基準を緩和するような方向でまとまっているということを受けて、今後の厚生労働省としての考え方をお聞かせ下さい。


(大臣)
 たばこにつきましては、昨日政調会長のお声がけで、党内の関係幹部議員によります会合があったと聞いております。

望まない受動喫煙を無くすという考え方で一致されたということでありまして、大変結構なことだと思っております。

これまでの党内での議論が整理、確認をされたと伺っておりまして、関係者の御努力に、改めて感謝を申し上げたいと思います。

しかし一部報道を拝見しておりますと、飲食店における表示義務などについてお話が出たようでありますが、関係団体から既にこの問題についてはいろいろな懸念が示されてまいりました。

第一点目は、職場の歓送迎会やお取引先との会合や会食などで、喫煙可能な店であった時には、事実上これは拒否を出来ないので、望まない受動喫煙、いわば嫌々受動喫煙という事態を強いられるということになることや、従業員の皆様方や大学生や高校生のアルバイトの皆様方が煙にさらされる事態に遭遇してしまうわけで、結局望まない受動喫煙を無くすということにはならないことをどう考えるのかということが一点目であります。

二点目は最近若い方々を中心に、食べログなどでインターネットで予約することが良くあるわけであります。店舗の入り口に表示をしたとしても、そのような直接ではなく、まとめてインターネットの情報などで申し込みをするようなことになるわけでありますから、インターネットで予約をして行ってみるとたばこを吸う所であるということになってしまって、時すでに遅しということで、職場の歓送迎会などもやってみたら、結局たばこを吸う店に行ってしまって、例えば妊娠している女性は黙っている方もおられるわけでおられますでしょうし、人知れずがんと戦っている方々が煙にさらされるということをどう考えるのかという問題もあると思います。

それから、三点目は、2008年の北京オリンピック以来、次期韓国の平昌にいたるまで、一貫したたばこフリーのオリンピック・パラリンピックをやってきた長い伝統があるわけですが、これを破ることになるのは、そのことをどう考えるのかということもあると思います。

表示義務案に対しましては、このようないくつかの大きな課題が指摘されてきておりまして、今後党側と良く話し合って、考え方を伺ってまいりたいと思っております。

ただ、関係者の御尽力のおかげで論点がかなり絞られて明確になってきたということもございますので、今後、今国会への関連法案を提出するということについては、昨日集まった皆様方も我々も全く同じ考えでありましょうから、我々厚生労働省としての受動喫煙対策の徹底ということについての基本的な考え方を部会などで広く説明をさせていただきながら、議論を深めて成案を得ていきたいと思っております。