以下の後半に,第10回迷惑タバコ電話相談の内容を紹介しました。
この相談を元に,本会は以下の改善要請を,問題の関係機関(厚
生労働省,国土交通省,交通機関,タバコ業界等)に送りました。

    迷惑タバコ対策の虎の巻 を参照ください

迷惑タバコの被害をなくす抜本的対策をお願いします

 謹啓,本会は,5月31日の第14回WHO世界禁煙デー(テーマ「他人の煙が命をけずる:受動喫煙をなくそう」Second-hand smoke kills: Let's clear the air.)の協賛イベントとして,第10回「迷惑タバコ電話相談」を5月26日に行いました。今回寄せられた相談は全部で100件で,昨年とほぼ同じ件数でした。(ファクス,メールを含む)

 これら寄せられた相談や苦情は氷山のほんの一角に過ぎませんが,別添の相談内容(前回の集計も同封します)及び下記のコメントを是非ご覧の上,

 貴機関の所管事項について,早急に抜本的対策を進めていただき,国民の4分の3を占める非喫煙者が健やかで平穏な生活を過ごすことのできる社会環境を整備していただけますようお願い申し上げます。

【今回の特徴と本会のコメント】

1.例年以上に「歩きタバコ」に対する怒りが多く(22件),この傾向は数年前から多くなり,この怒りも年々強くなってきています。ポイ捨て禁止条例はあっても,歩きタバコ禁止条例の制定にはどこの市町村もまだ及び腰で,タバコメーカーも有効な対策を示しているとは言えません。「歩きタバコ」が増えている原因は,駅や職場の禁煙が増えていることの裏返し,及び人が歩きタバコをしているので,自分も歩きタバコをしても構わないだろう,という公共心の喪失が一因のように思われます。喫煙者のマナーでは改善は望むべくもなく,歩きタバコ禁止条例の制定が急がれます。

2.駅が禁煙となっても,タバコを吸う不心得者が多く,駅員も見て見ぬふりが目立ちます。これに対する怒りも数年前から寄せられています(9件)。鉄道営業法第34条(鉄道敷地内禁煙場所で係員の制止を肯せずして喫煙した者は科料に処す)の規定を積極的に活用し、職員の注意に応じない者への罰金刑の適用や,禁煙場所における喫煙禁止の早期の法制定が必要な時期が来ています。

3.職場のタバコ問題(9件)は,前回よりは少なかったものの,特に比較的小規模の事業所で,大勢の喫煙者に囲まれ,非喫煙者が苦しんでいる状況は深刻です。労働安全衛生法(第72条の2)の快適職場指針(タバコの煙や臭いについて,労働者が不快と感ずることがないよう対策を講ずる)や厚生労働省の喫煙対策ガイドラインがあるのに,全く無視され,厚生労働省も座視している現状です。

4.公共の場(11件)や飲食店(11件)などのタバコの迷惑もなくなっていません。マンションや隣近所のタバコの煙については,前回より少なかったものの,改善が難しいケースがあり,管理組合・自治会で取り上げる,掲示板や郵便ポストに表示するなどを勧め,意思表示をし,個々の工夫を続けることについて助言しました。この他,学校や家族の喫煙,未成年の喫煙など,多彩に相談が寄せられました。。

5.抜本的対策として,非喫煙者の健康をタバコの害から守るための法律(非喫煙者健康保護法)制定が早期に必要とされている,と私たちは考えます。

 

第10回 迷惑タバコ電話相談内容(2001.5.26,土曜,10時〜16時)

                                   同じような内容は省略した 

【歩きタバコ,ポイ捨て,マナー】 (22)

・歩きながらタバコを吸う人がいると子供の目の高さにタバコがくるので何度か危ない経験をした。

・人混みの中でタバコを吸いながら歩いている人がいます。タバコに火がついたまま手に持って歩かれると子供の顔や頭の位置に火があたりそうになり,どきっとしたことが何回かあります。

・車から火のついたタバコが私の目の前を飛んでいった。目の前で自転車に乗りながらタバコを吸っていてそのタバコが飛んできてやけどをした。タバコを吸っている人の横を通り過ぎようとしてタバコの火が急にこっちにきてやけどした。道路を灰皿と勘違いしている人がいる。(まとめて捨てる人もいるし灰を灰皿に捨てんと道路に捨てる)CMの通りタバコ吸っている人,火のついた方を平気で人の方に向けている。

・大阪は特にひどいと思います。大阪に行ってびっくりしました。(歩きタバコ,禁煙コーナーの少なさ,タバコのポイ捨て,大阪すごいです。)高校生などが喫煙するのは,早期教育の不足だと思います。タバコをやめられないのはニコチン依存症という病態であること,周りの人の健康を害することを小中学生に伝える必要があると思います。

・タバコのポイ捨てが多い。歩いていて下を見るとあっちこっちタバコ,タバコ,タバコもういや。

・毎年村営のスキー場の(雪どけのころ)清掃作業を全校でしていますがタバコの投げ捨てがとても多くポイ捨てがちっとも減りません。

・タバコの吸いがらを道や公園に捨てる人が大勢いる。公園は子供(特に幼児)が遊び,それを拾う子もいるという事を自覚してほしい。

・車に乗っている人で灰皿の灰を道路に捨てたり火のついたままのタバコを捨てる人もいる。体にも悪いタバコだがそういうマナーがない人は吸って欲しくない。

・車からのポイ捨てはよく見かけます。

・歩行中にタバコを指ではさんで歩いている大人がいて,その火のついたタバコがすれ違ったときに子供にさわった。運動会や運動場の開放後,沢山の吸いがらが落ちている。

・歩きながらの喫煙にとても迷惑しています。私は朝出勤時30分ほど歩いてきますが,前方でタバコを吸っている人がいるときは走って追い抜き,煙を吸わないようにしています。それにしても歩きながらの喫煙が増えました。あきれるばかりです。

・公園で子供と楽しく遊んでいるときに,砂場に落ちているタバコを見ると不愉快になる。また,歩きながらのタバコは危険だしポイ捨ての原因にもなるのでやめてほしい。

・人通りの多い場所で歩きながらタバコを吸っている人がいて,ちょうど手を下げた位置が子供の目の高さくらいの時がありこわいと感じる。歩きながらタバコを吸ってほしくないです。

・目前を片手運転の自転車の男の子が,そのもう片手にはタバコを持って吸いながら堂々と運転をしていた。あれは未成年のようでした。未成年でもしっかり人前で吸ってみせる姿に大人はあ然としてしまう今の世の中,まちがってますね。

・ナゴヤドームの帰り,付近は一度に帰る人で混雑します。その中で,タバコ片手に歩く人があり,服にふれるのではないかといつも冷や冷やものです。歩行中のタバコは,大変迷惑。ぜひともやめてほしいと思います。

・交差点の信号待ちをしているとき,スカートなどタバコでこげることがある。駅など喫煙コーナーがあっても無視する人があったり風上であったりすると共存はなかなか難しいものです。

・屋外でのタバコ禁止。タバコ投げ捨てには刑事罰。が必要。

・都内在住の者ですが,事務所が東京ドームの近辺にあるのですが,JR水道橋駅から事務所へ行く途中,歩行喫煙者が多く閉口しています。さらに,吸い殻を路上に投げ捨てるマナーの悪さ! なんとか,路上喫煙を禁止させる法律ができないものでしょうか? そして,飲食をする場所での全面禁煙!お酒を飲んでいても,隣から煙りが漂ってくると酔いも醒めてきます。喫煙者は,どうして周囲に煙害を与えていることが,分からないのでしょうか? 百害あって一利無し!! 会社に限らず,自宅でも親が吐き出した煙で嫌な思いをしてきました。子が親に意見を言うということに世間では理解が得にくいものです。それと優良事業所と悪質事業所は出来る限り公表してください。頑張ってください!!

・駅構内での喫煙はなくなったところが多いのですが(地下鉄では)地上に出たとたん(改札を出たとたん)一斉にタバコを吹かして歩きタバコをする。歩きタバコは本当にこわいと思います。

・途中の路上でも路上喫煙者のために煙たい思いをする。(大阪 男性)→条例で路上喫煙を規制している所もあるので,地元の議員に条例を作ってもらうよう言うとか。

・一歩外に出れば必ず出くわす歩きタバコ。バス停に灰皿があるので離れて待っている状態です。他人の吸う煙草の煙や臭いの為に頭痛や吐き気がするので息を止める等して防衛しているので死活問題です。横浜市にはポイ捨て禁止条例なるものがありますがそれすら知らない人が大勢います。この際,条例を変更して徹底的に迷惑煙草を追放したい。

・いくら友達でも一緒に車に乗っているときに窓を開けずにタバコを吸われるとむっときます。

 

【交通機関】 (9)

・新幹線の普通車両(禁煙車でない車両)に乗ったときほとんどサラリーマンふうの方ばっかりだったのですが,その半分ぐらいの人たちがタバコをを吸わなきゃ損のようにタバコを吸っていて中は煙で霧がかかったようでした。中にずっとせき込んでいる女性がいてお気の毒でした。名古屋から東京の間我慢していましたがそれから禁煙車に乗るように気をつけています。

・バス停での禁煙(列になっているので逃れようがない),駅のホームなど人の多いところでの喫煙は困る。

・分煙化されている駅などでもやはりその近くに行くとたまりません。もう少し浄化能力のある機器をおいたらどうか。→機器はほとんど役に立たない

・東武伊勢崎線で,駅のホ−ムが禁煙にもかかわらず喫煙している人が多く見かける。そのような人々は大抵タバコを投げ捨て電車に乗り込んで行く。横にいる第三者が注意するとトラブルの原因となる場合が多いので,駅員さんがホ−ムを巡回し積極的に取り締まったり注意して欲しい。また,電車や駅構内が禁煙のため,駅に向かう道や駅を出た後,くわえタバコで歩く人々を多く見かける。そういう道は,自然と皆同じ方向に向かって歩くため,一人でも喫煙者がいると,その後を歩く数人の人が煙害にあってしまう。くわえタバコの喫煙者は,大抵マナ−が悪く火のついたタバコを投げ捨てたり,灰を平気で落としていく。このような事を考えると屋外でも喫煙場所(排煙設備のある)を設けて喫煙を規制すべきだと思う。

・私の周りでは,大津市内の,JR石山駅および周辺が環境が悪いです。JR石山駅は,喫煙場所以外は禁煙となっているのですが,切符売り場の向かい側,ホームに降りる2方向の階段の両方に喫煙場所があり,駅の利用者は喫煙場所を通過せざるを得ない状況になっています。そのためか,駅構内でも歩きたばこをする人がたくさんいます。また,駅前のバス乗り場は,たくさんの人が歩く歩道でもあるのですが,柱毎にJTの灰皿がおいてあります。そのため,狭い場所で大勢の人がバスを待っているそばでたくさんの喫煙者が喫煙しています。バス会社は,近江鉄道バス,京阪バス,テイサンバスです。石山駅前商店街も歩道に灰皿を設置しているので,歩きたばこがとても多いです。あと,新幹線では禁煙席が少ないので,子連れの客がいるとうるさいですね。もっと,禁煙席を多くしてほしいと思います。それに,喫煙車両の清掃コストを喫煙者の負担にすべきだと思います。

・駅,バス停等公共性の高い場所で,禁煙がなされない日本では,他人の煙を吸うことで,大変不愉快になることが多々あります。これは,個人のモラルが第一にあげられますが,その他に公共の場所を管理する町や鉄道会社,バス会社の配慮に欠ける部分も大きいです。私は,関西の近鉄奈良線の学園前駅から電車にのりますが,大阪方面の乗り場の最終車両のあたりは超満員からのがれられるので利用しますが,ここに喫煙場所があり,列の中で電車を待っている間もたばこをすう人があとを立ちません。_近鉄電鉄の本社の担当者になんども,ラッシュ時の前面禁煙を訴えていますが,一向に改善されません。以前も改札を出たところに,灰皿をおくような,常識では考えられないようなことをするので,禁煙に対する考え方は,大変,低いです。

・路上や駅を禁煙にしてほしい。法律はないのか。東上線の駅のエスカレーターはタバコを吸う人が多い。駅に苦情を言いに行ったが,笑っているだけ。数日前,駅ホームのベンチに座ってタバコを吸っている若い男に喫煙コーナーで吸うよう言うと,しばらくして駅員が走ってきて電車に乗せてもらえず,暴言を吐いたものとして犯罪者扱いされた。(千葉県市川市 女性) →条例で路上喫煙を規制している所もあるので,地元の議員に条例を作ってもらうよう要請。鉄道会社への苦情は地元の運輸局に言えばよい。

・JR高崎駅のホームで喫煙する人がおり,駅員に言っても注意してくれない。JR東日本に言っても返事もくれない。バス停や駅の連絡通路も喫煙が横行し言っても聞いてくれない。(男性)

・松原駅の入り口や電話の横に灰皿があるので通勤時に煙たい。(大阪 男性)→駅に時々言ってみる。

 

【公共の場所,公共施設】 (11)

・私は,日本は公共の場での分煙の徹底を法律で定めるべきと考えます。たとえば,私の会社では一応喫煙コーナーが勤務のフロアーの片隅にありますが,換気の設備が不十分のため,働いている禁煙のエリアに煙が充満します。総務にクレームしても「検討する」との返事ばかりで,何も具体的にすすみません。また,レストラン,喫茶店などでも,ほとんど分煙が徹底されておらず,せっかくの料理も隣の席の人のたばこの煙で台無しです。たばこの煙は不愉快なばかりでなく,健康にも重大な影響を与えるのは周知の事実です。実際,職場では喉が痛く,夕方になると頭痛がし,また目も痛くなります。そのような環境に長年いるために,たばこを自分がすわなくても肺癌になる可能性は十分あります。たばこを吸っている人は,肺ガンも覚悟の上で吸っているのでしょうが,なぜ,吸わない赤の他人の私たちまで,そういう危険性にさらされなくてはならないのでしょう?_会社や,レストランなどは,採算から考えて自分達から分煙をするようなことはしません。もう,法律によって強制的に分煙をさせなくてはいけないと強く思います。そういう運動をしていくお考えがありましたら,是非お聞かせください。私も協力します。→「非喫煙者健康保護法」の署名協力を要請

・テレビドラマの人気スターの喫煙シーンはイヤなのですが,やむを得ないとしても刑事などの喫煙シーンは絶対やめてほしいです。先日被害届を出しに警察に行った時事情を聞きながらタバコを吸い始めた警察官に驚きました。勤務中に良いのでしょうか?

・講演会参加の時喫煙者がいると息苦しくなるときがある。

・知的障害者作業所で,保護者やボランティアの喫煙で苦しい,立場上強く言えない。→責任者に問題提起をする,監督の役所か社福に指導をお願いするとか

・私は映画や演劇が好きで,よく行くのですが,どちらも当たり前のように,ロビーのあちこちに灰皿が置いてあるのです。つまり,ロビー = 喫煙所になっているんですよね。ですから,喫煙者の方々も平気で吸っています。これは問題ではないでしょうか。美容院もそうなのです。しかも,待合所のみならず,美容室の中でも平気で喫煙しています。何という時代錯誤でしようか。何としても,様々な人が集まる映画館や劇場,そして美容院は,禁煙にしてもらいたいと思っています。何らかの手が打てれば,お願いしたいのですが。→「非喫煙者健康保護法」の署名に協力を

・人々がたばこの悪影響にもっと関心を持ってほしいと,常々考えている一人です。私の住んでいる国分寺町はまだまだ公共の場での禁煙が徹底されていません。町役場にもたばこのにおいが立ち込めています。何より辛いのは,自治会の会合です。半数の愛煙家たちが,まったく他の人への配慮なしにたばこを吸うので,狭い部屋は煙りで見えなくなるほどです。個人で楽しむ分には何も言えないと思いますが,人が集まる場所では完全な禁煙にしてほしいと願います。特に身近な自治会のようなところでは後々のお付き合いを考えると強く言えません。助けて! →意思表示するしかない。「私はタバコの煙でセキが出るから集会は禁煙にしてほしい」と会合で言ってみるとか,自治会の役職者に訴えるとか。

・煙アレルギーの私は避けられるものであればタバコの煙の臭いをかぎたくありません。臭いの染み付いた場所もだめです。タクシーの禁煙車,新幹線の禁煙車の増設,病院の待合室の禁煙化を望んでいます。あと,今住んでいるマンションで隣の人のタバコの煙が流れ込んでくることに困っています。歩きタバコや禁煙エリアでの喫煙。マナーの悪い人が多くなっていることは否めません。苦手な人もいるということと場所をわきまえてほしいと思います。

・公民館など禁煙にしているところにはエールを送りたい。禁煙になっていない公民館などに外部から働きかけてもらいたい。(女性)→働きかけていきます。

・市役所の窓口が煙たい。言っても聞いてくれない。(男性)→市会議員に働きかけてはどうか。

・千葉県松戸市役所の灰皿が階段の下にあって煙がひどく広がっているため迷惑している。市役所のすぐやる課に防煙対策をするよう言っても財政上の問題があってできないと門前払いになってしまった。->労働安全衛生法第7条3項を活用する方法を紹介。

・千葉県松戸市民センター本館の図書館に行くまでの廊下に長椅子があり灰皿もあるので煙が充満してつらい思いをしている。→電話や葉書ででも苦情を,市会議員に,とか

 

【飲食店】 (11)

・職場での教育はちゃんと出来ているので,外で吸っていただいてますが,お酒の席などではそうはいきません。

・ファミリーレストランやファーストフードなど所によっては禁煙席喫煙席と分けてくれていても同じ室内で壁などの境目がないので無意味に思ったことがある。(デニーズなどのファミリーレストラン,アイホップなど部屋をくっきり分け煙が来ないようにしてくれる店もある。)

・レストランで食事中に隣の席の人がずっとタバコを吸っていて煙い中で食事をして困った。レストランなど業者にせめて禁煙席をつくる様要望したい。

・私の家族は誰もタバコを吸いません。父も母も吸ったことがないそうです。でもこの間,母とレストランへ入ったときに隣りにすわっていた中年のおじさんが,大きな声で話しながら灰皿をいっぱいにしてタバコを吸っていました。ほかにも3人の男の人がその人と食事をしていてその人もタバコを吸っていました。煙はほとんど私たちの方へ。私はタバコを吸う人が周りにいないので,よけいにつらかったです。食事が出来る状態ではなく,男の人たちはお酒が入っているようでこわくて声をかけられませんでした。もっと禁煙を義務づけてほしいです。

・レストランにおける禁煙席の完全普及。食欲がそがれる。

・禁煙席を設けてあっても煙は流れて空気は汚れてしまうので,ファミレス等分煙していても意味がない。喫煙できるところは部屋の中で換気の行き届いた設置を設けてほしい。吸いがらの投げ捨てが多く,場所を考えずどこにでも捨てている現状である。

・レストランなどはかなり分煙が進んでいるが,スキー場のレストランやドライブインの食堂などではまだ迷惑タバコの存在があります。職員旅行でのバスの中(上司,仕事仲間なのでいえない),ファミレスは禁煙席の方が数が少なく禁煙席が一杯の時がよくあります。喫煙席より禁煙席の方を多くしてもらいたいと思っています。特に子連れで入る人が多いのにどうしてでしょう?

・公共施設での禁煙はかなり進んでいて有り難いことです。しかし,これだけ運動をしている中,スキー場のレストハウスでは若者・女性を中心にかなりの方が食事をしながら吸っています。周りには子供や赤ちゃんまでいるのに食事をする気にもなれない人が私のほかにも多数いるのではと思います。ようやく今年になって角に1テーブル禁煙席ができました。

・以前飲食店でアルバイトをしていた時,お客様のタバコの灰が知らぬ間にスカ−トのひだの上に落ち小さな穴があきました。熱に弱い素材のスカ−トだったせいかも知れませんが,そのようなことがよくありました。

・喉が弱いので,タバコの煙で,咳が,止まりません。レストランでも,必ず,禁煙席ありますか?と,確かめてから入ります。喫茶店でのタバコは許せるが(仕方ないが)日本の食堂での様子は行儀が悪い注文して待つ間周りに人がいるのにタバコを吸っている。外国はマナーがきちんとしている。最近では女性の喫煙者も多い。地下の天井の低いところで吸っていた女性に止めるよう言うと聞いてくれたが男性だと怖くていえない。外食できる場所での喫煙をもっと考えてほしい。

・飲食店でタバコの煙が多くておいしくない。禁煙の店がもっとほしい。(高槻 女性)→「禁煙席はないですか」と聞くようにする。アンケート用紙があれば書いて帰る。空気の美味しいレストランリストあり。

 

【職場】 (9)

・タバコのヤニでOA機器や室内が汚くなり,黄ばんでしまう。その結果ほこりやチリがヤニにこびりついて汚れが落ちなくなる。近くで喫煙されると咳が出て仕事にならない。

・職場の男性がたばこを吸っていて,妊娠中だったのでかなり気をつかいました。近くで吸うのはやめてほしかったです。

私は化学工場(医薬品・原体,中間体・農薬・写真薬等製造工場)で働いています。化学工場にもかかわらず,喫煙に対しては,トップの工場長自らがヘビースモーカーであることから,,全然守られていないのが現状です。私は午前と午後,二つの職場を行き来していますが,半日の職場は,さすが危険物,試薬等使用する関係上,禁煙は守られています。しかし,事務所も改装を機に完全分煙にしたにもかかわらず,部長,工場長クラスが,平気でしかも堂々と吸っているのが,我慢できません。しかし,直接注意する勇気はなく,労働組合の職場会や,他の比較的言いやすい職場では,折に触れて伝えてきましたが,一向に改善されません。午後に従事する職場では,ヘビースモーカーばかりで,スパスパ吸われると,もう,喉が痛くなるやら,気持ち悪くなるわ,頭痛くなるわ,髪の毛や衣服に匂いがついて気持ち悪くなるわで,不快極まりないのです。いくらやめてほしいと訴えても,やめてもらえません。どうしてこんな形で泣き寝入りしなくてはならないのでしょう。化学工場でありながら,わが社は「世界に通用する一流の会社」を目指していると言うのですからお笑いです。今日,これだけ世界では,そして日本でも分煙化が規制されていろいろ厳しくなってきているというのに,わが社の喫煙についての甘さが,まだまだ男性社会が抜け切れていない,男尊女卑,の思いを痛切に感じます。ちなみに私の勤務する工場は140名ほどの従業員中,女性は7名です。会社全体では,総従業員数450名ほどです。

・社員13人の事業所です。10人程が喫煙者です。上司に分煙をお願いしたがまったく聞いてもらえなかった,お客からの煙たいとのクレームにも耳を貸さず,嫌なら転職しろといわれたこともある。

・6人ほどの会社。私以外は全員喫煙者で1つの部屋に居り,煙くてしようがない。社長は一時期室内禁煙にして灰皿撤去し,禁煙シールを部屋に貼り,部屋の外に吸いに行くようになったが,2ヶ月ほどで社長自ら崩れてしまい,缶コーヒーの空き缶を灰皿代わりに机で吸い出した。角を立てたくないが,どうしたらよいか。(女性)→社長も禁煙が良いことは分かっているようなので,機嫌の良いときに禁煙にしてほしいことを時々言う。年賀状や暑中見舞いなどでそれとなく書く。禁煙グッズの活用他。

・20代のOLですが,職場のたばこの煙に悩んでいます。記事の内容と同じケースで,20人程度の営業所の事務をしているのですが,女性は私一人で 机を囲む私以外の男性5人が喫煙者です。幼児期からのアレルギー体質もあって,煙に敏感で,目鼻のどの痛みやくしゃみ鼻水が出るので鼻炎を悪化させています。対策として,壁側に空気清浄機が取り付けられていますが,席で喫煙されると効果がありません。かえって空気の流れを作って煙をまきちらしている状態です。他支店 他営業所では 喫煙スペースが設けられたり,禁煙が決められているようですが,私の勤務する営業所では,喫煙コーナーを設けるスペースがないという理由で設けられていません。同ビルの別会社では,廊下でたばこを吸うよう決められているようです。喫煙者が年配であるため,分煙,禁煙を私からは言い出しにくいです。_職場の長は非喫煙者であり,たばこについて対策をとろうとは考えてはいるようですが,急に禁煙を実行するようにとは言い出しにくく処置を決め兼ねているようです。私の対策としては,煙が多くて耐えられないときは,自席でないところで仕事をするようにして,禁煙,分煙はあきらめているのですが,こういったケースの場合,他の方がどういった処置をとっているのか知りたいです。

・パートの女子社員,妊娠4カ月,男性社員数人が全員スモーカー,自身の健康もさることながら,赤ちゃんが心配,仕事は辞めようと思うが,これまで吸わされて心配→上司に訴えるか,会議で問題提起するしかないかも,関係資料を送ります

・職場内,特にロビーのタバコの煙でとても困っています。アレルギー体質でもあり,苦痛この上なく,体調を悪くしていて,何回も改善を訴えていますが,なかなか改善が進みません。かといって職を辞めるわけにもいかず何とかしていただけないか。→会から職場宛に改善要望と資料を送ってください,とのことで送る

・職場のタバコの煙に耐えられないので部長に対策をしてもらうように言ったところ,退職を強要され,「タバコの害を証明するまで仕事を与えない」と言われて仕事なし・机なし・パソコンなしの状態にされていました。総務や取締役にも文句を言ったものの,黙認の状態。環境調査はしてもらったのですが,部屋の気温・湿度と粉塵濃度を調べるだけで,真の意味での「タバコの煙の調査」はしてもらえませんでした。結局,明確な基準がないのでこちらもどういう検査をしてくれと言えないところが残念です。旧労働省のガイドラインや,公害などの基準(化学物質や臭気強度)も見せましたが何も変化なしです。

 そしてこういった苦痛のためについに抑鬱状態になってしまい,精神科に通って薬を飲んでいて,戦う気力もなく,転職する気力も失っている状態です。今は仕事と机はありますが,部長とは1年以上,口をきいていません。抑鬱状態のために仕事があってもやる気も起こらず,疲れやすく,つらいです。総務に何度言っても結局「検討中」「耐えろ」「部長と相談しろ」と言われるだけです。

 何か良い対策って無いものでしょうか? 訴えるくらいならさっさと転職先を探すつもりですが,完全に

 タバコの煙のない職場を探すのも難しいです。分煙を謳っていても,面接に行ってみたら喫煙所から漏れる煙が部屋中に充満していた所もありました。

 

【学校】 (12)

・学校内(職員)の分煙室がないので迷惑しています。教師は児童の見えるところでタバコを吸うべきでないと思っています。

・小学校という教育機関ですので,児童の目に触れる場所で喫煙は好ましくないと考えています。(出来れば学校で吸ってほしくありません。)しかし,施設の関係で喫煙室を設けることが出来ずにいます。児童の目につきづらい廊下等で喫煙をしている姿を見かけますが,人間関係もあり(小さな学校ですので)やめて欲しいと面と向かって言いにくい状況です。また「吸っていいですか…?」という問いに3回に1回ぐらいは本当はイヤなのですが「どうぞ…」といってなるべく自分は煙を吸わないようにせざるをえないでいます。

・本校職員室は,男性の先生が喫煙室を設けてくれて(職員室のとなりの印刷室)職員室では誰も吸わなくなった。妊娠中の先生を気遣ってくれたり,心臓など持病の先生を気遣って自主的に話がまとまってありがたく思っています。

・保育園は全園禁煙にすべきです。運動会等でスパスパ吸っているよそのお父さん,おじいちゃんがいます。また,レストラン等もせっかくおいしくいただいても誰かが吸うとウンザリ。あわてて会計をすますこともあります。食事をするところ,小さな子どもがいるところは絶対禁煙でしょう。私はタバコの煙でぜん息になります。

・職場に喫煙室がない。子どもの前で吸う人はいないが,いくら職員室の端で吸っていても同じ部屋だとやはり吸わないものにとって迷惑である。

・歩きタバコで迷惑しています(通勤途中)。学校内でも歩きタバコをする人がいます(事務室〜職員室〜トイレ〜廊下)学校内では禁煙にしてほしいです。

・職員は休憩室で吸う事になっていて,子どもたちが喫煙室に入ることはありません。出来れば運動会などの行事でも,本部テントのお客様や応援の保護者の人たちにも子どもの前では吸わないでほしいと思っています。

・学校の職員室のタバコはとてもイヤなものです。特に冬は閉め切った部屋の中で,のどが痛くなりセーターや髪はにおいがしみつきとても不快です。タバコで休息の男性職員の気持ちも分かりますが何とかなるといいなといつも思っています。

・「環境教育」に取り組んでいる本校では,ゴミ拾い等も実施しますが,タバコの吸い殻がとても多く驚きました。行政に訴えて欲しいことは,禁煙や分煙の意識は広まりつつあるものの,換気扇等の設備の整った喫煙室のような施設がなく,結局「子どもに無煙」よりも吸う人の意識まかせになっているということです。各公共施設には,ぜひ喫煙室を設け,その他は禁煙にしてほしい。

・教員がタバコを吸う部屋があり,子どもの通り道で子どもが煙を吸わされている。運動会の時も野放しになっている。PTAの役員の多くが喫煙者である。何とかならないか。(女性)→校長,保健室の先生と話して職員会議などに出してもらう。教育委員会に直接電話をする。

・職員室,青少年施設ロビーでの禁煙をしてほしい。(女性)

・父親,母親が子どもに「吸ってみ!!」と小学校低学年の女の子にすすめるというケースが2件ほどありました。むりやり吸わせるというのではないですが困っています。

 

【マンション,隣近所】 (4,他の項目にも収録あり)

・分譲マンションの隣の男性(定年退職後一人暮らし)が昼間からタバコを吸い迷惑している。何回か働きかけたが聞いてくれず「なんで言われなあかんねん」と高姿勢でくる。酒も飲み火災の危険がある。(女性)→管理組合に話しし,全体に表示するようにしてもらっては。共用部のエレベータロビー,ポストに禁煙マークを貼る。自衛策として窓を開けないようにし,電気代がかさむがエアコンでしのぐ。

・7m離れた隣の家の換気扇からタバコの煙が出てきて,窓から入ってくるのでたばこ臭くて困る。(高槻女性)→敷地境界の近くににプラスチックの波板を立てて風の流れを変えて防ぐ。同上の助言。

・賃貸マンション築10年目に住んでいるが,隣にタバコのを吸う人が引っ越してきた。それから急に,トイレと押入がタバコ臭くなった。乳児がいるのでタバコの害が心配。どうしたらいいか。(東京都 女性)→管理会社に言ってどうして隣から押入やトイレにタバコ臭気が来るのか調べてもらって,なおしてもらう。他室も同じような事がないか聞いてもらう。

 

【家庭・家族の喫煙,未成年の喫煙】 (12)

・生後何ヶ月かの乳児を前に喫煙されている母親を見て驚くことがあります。又,車内のみでの喫煙をしている若い女性も特に最近目にします。赤ちゃん,子どもは「けむいよー」と言えないのではないでしょうか? 母親としてどうお考えか首をかしげたくなる次第です。

・今の職場では喫煙して良い部屋が限られておりまだ良いですが(でも何で灰皿を洗なあかんの!!と思います),私の夫は喫煙者です。母子でいやみを言いますが動じません。薬物などと同じ扱いになってタバコがなくなって欲しいと思います。

・子ども3人が喘息にもかかわらず,喫煙組(父と兄)は煙草が体に悪いはずがないと主張し,家族間でケンカなっている。報道や医師の指導を頭から否定するのでとても腹立たしい。別居せざるを得ないかと思っているが助言を。→本「たばこで他殺,たばこで自殺」を紹介,6/2にあるNHKサイエンスアイの受動喫煙の放映を一緒に見て,それでもダメなら別居も選択肢のひとつとして仕方がないかも。

・自動販売機で手軽に購入できること。コストが安いので中学生にも買えてしまうこと。喘息の子を持っているのに,家庭内で親や親戚がタバコを吸っていること。多分知識がないと思うが…

・友人がよく吸う人でしたが,肺癌の末期という時で現在,子どもたちも含め家族で苦しんでいますが,タバコによる害を中学生頃から教育する機会をもうけてほしいと思います。

・父・姉がタバコを吸っていてにおいなどがとてもすごいです。

・私たち主人と閉め切った中でタバコの煙が充満しているだけで頭痛がしたり後頭部から首にかけて重くなるような不快感におそわれ,肩こりがしたり疲れます。

・岡山で就職した息子が,実家に帰ってきたときに家の中で吸う。家がたばこ臭くなって困る。どうしたらいいか。(大阪 女性)→迷惑であることを言い続けていくこと。

・退職者(男)でタバコは止めたが,妻が吸っている。前に吸っていたので私から言うのも言いにくいが良い方法は?→6月2日夜にNHKの「サイエンスアイ」で受動喫煙の放映があるので,一緒に見てさりげなく禁煙を勧めていただいては

・子どもたちと話をしていると家庭に喫煙者がいて,子どもたちがそばにいようがあまり気にせず吸っている。副流煙の害もさることながらタバコが身近にある環境を改善しなけれがならない。親の意識改革が必要。

・高校生の喫煙に怒っています。北九州市在住の女性です。喘息があるのと,家族皆がノンスモーカーのせいか敏感に反応します。電車の車内やホームでは当たり前に制服姿のままだし,自販機の前で堂々とも吸っています。私服だと年齢はわからないので,なかなか注意出来ないし,せめて喫煙マナーは守れとも言いたいのですが,何持っているか,されるかわからないし,と考えると出来ません。

・禁煙したい。指導してくれる病院はありますか。(豊中 女性)→池田回生病院を紹介。

 

【その他】 (11)

・質問とは少し違っていますが現在,喫煙防止教育を進める上で困っていることは,鹿児島は葉煙草の産地です。タバコで生計を立てている方(子ども)を傷つけているようで不安になります。子ども,未成年には害が大きいとの説明に力を入れてはいますが…。今後の大きな課題です。

・だいぶ分煙が浸透してきましたね。

・禁煙席も増えていますが,テレビコマ−シャルで,ミドリ安全社の煙を吸う機械で海外からの喫煙亡命者を受け入れるというがありますが,変だと感じています。

・久しぶりにインターネットで「タバコアレルギー」を検索したところ,以前は一件だったのにかなりの数に増えています。それだけたばこへの関心が広まったのかなと思います。しかし気になるのは,「タバコアレルギー」です。医者からタバコアレルギーと診断されたのか,本人がたばこが嫌いだからアレルギーだと思っているのかという点です。実は数年前,アレルギーが専門の飯倉洋治医師はラジオの健康相談番組の中で「タバコアレルギーはありません。」と回答していました。アレルギー学の頂点にある医者の言ですから,日本(世界)ではまだタバコアレルギーは認められていないのではないでしょうか。私は,自身がタバコアレルギーだと考えたいます。内科の医者に診てもらいましたが風邪と診断されました。しかしたばこの煙に被曝すると激しい症状がでます。そこで「たばこれす」でタバコアレルギーがあるのかないのか検証して頂けないでしょうか。もしタバコアレルギーが病気として認められたら,職場や公共の場の禁煙対策が大きく変化すると思うからです。→アレルギーの感受性のある人がいるのは確かです

・現在,施設管理者がやっている分煙・禁煙対策は,たばこの嫌いな人への対策に過ぎません。煙の濃度が薄くなればたばこ嫌いは我慢できても,アレルギー(あるとして)患者は発症します。私は51歳で会社を辞めましたが,たんなるたばこ嫌いの変人でしかありませんでした。激しい症状の出る食物アレルギーは,アルゲン食品を摂取しなければ(非常に難しいことは承知しています。)発症しませんが,タバコアレルギーは空気中にありますから避けられません。どうかタバコアレルギーを医学的に検証・認定する運動をお願いします。

・法律でタバコを取り締まるべきでは→現行法では完全に取り締まれないので「非喫煙者健康保護法」や歩行喫煙禁止法等の早期制定が必要と思います。

・JTとタバコ生産者が有害とわかっていながらタバコを販売しつづけることが許せない。

・最近ゴミの分別意識が高まりカンやビンも別に分けてゴミ出しをすることが各地で多くなっています。そこで一番困るのがジュース類・ビールなどのカンの中によくタバコの吸いがらが入ったままになっていることです。カンを「吸いがら入れ」扱いにしている人が多いようです。

・小学校の同窓会があって,7年ぶりに同級生に会ったら半分くらいが喫煙者でした。1981年生まれの19歳です。未成年を簡単に喫煙者にさせてしまう日本の現状をうらみます。たばこの自動販売機は増えつづけています。一部では病院や大学内にも置いているようです。儲けのためには手段を選ばない,JTは卑劣です。電車内の広告も増え,どこを見回してもたばこの広告が目に入らないことはありません。日本政府はまだ喫煙者が減れば税収が減って困るなんて思い込んでいるのでしょうか?_去年は5月31日に気をつけてテレビを見ていましたが,たばこ関連のニュースは1つも見ることができませんでした。JTがニュース番組に圧力をかけるのをやめされられないものでしょうか。特に「あ,ディライト」の像の絵を書く子どもたちをほほえましそうに見ている紳士とか,一見たばこと何の関係もなさそうなCM。ニュースでたばこ批判をさせないためだけに作っているとしか思えません!通学途中に前の人の歩きたばこやアルバイト先で苦しむのにはもううんざりです。テレビで俳優や女優がたばこを吸っているのを見るたびに,ああこういうのを見て無意識に刷り込まれた子どもたちがこれからも続々と喫煙者になっていくんだろうな・・・と思うと怒りも通り越して悲しくなります。

・タバコを吸い続けている人は,中毒になっている哀れな人だと思っています。でもタバコ嫌いな人には迷惑がかからないようにして欲しいです。市長への手紙で対策を要請したが,変化なし,法的な対策を進めるよう努力して欲しい。

・知人や周りの人で,喫煙で,病気になったり,早死にする人が沢山いる。青少年期から吸って止められない人が多い。吸わないよう,「非喫煙者健康保護法」など早期に進めていただきたい。

     以 上