2018年7月9日20時45分 朝日 https://digital.asahi.com/articles/ASL736JFQL73ULBJ013.html?iref=com_gold_list_n
受動喫煙対策を強化する改正健康増進法案が、今週中に成立する公算が大きい。施行後は、多くの人が利用する施設内は基本的にたばこを吸えなくなる。喫煙客が多いパチンコ店も例外ではない。まだわずかだが、禁煙にする店もじわりと増えている。
栃木県日光市にある「ダイナム信頼の森栃木日光大沢店」。2010年の開店時から禁煙で、仕切られた部屋だけで喫煙できる。
常連の50代の主婦は「たばこの煙がモクモクな従来のイメージとはまったく違い、空気がきれい」と話す。2年前までは家から車で5分の喫煙できる店に通っていたが、「たばこの臭いが髪や服に付くのが嫌だった。今後は煙を気にせず、お店を選べる」。週5日ほど訪れる喫煙者の男性(22)は、約1時間おきに喫煙室に入る。別の店でたばこを吸いながらパチンコをし、近くの客に嫌がられた経験がある。「自分の煙が他人の迷惑になっていないか気にしてしまう。喫煙室で吸うほうが他人を気にせず、気分転換にもなる」と話す。
ダイナムは全国406店舗のうち26店舗を禁煙とし、喫煙のための部屋を設ける。喫煙できる店に比べて固定客の割合が高く、昨年12月に禁煙とした店舗の客数は、禁煙化の前後でほぼ変わっていないという。喫煙を認めている店舗は、法改正されれば、既存の休憩室を喫煙室に転用するなどして対応する。同社広報は「法改正で一時的に客が離れても、『たばこ臭い』イメージが払拭(ふっしょく)され、若い人や女性客が増えると予想している。従業員の受動喫煙の防止にもなる」としている。
「たばことパチンコはセット。吸えなくなったらイライラする。禁煙になればもうパチンコには行かないね」。喫煙できる東京都大田区の「マルハン蒲田駅東店」に週3日来店するという男性会社員(56)はパチンコ台の前でたばこの火を消すと、嘆いた。
改正法が20年4月に全面施行されれば、どのパチンコ店も禁煙になり、喫煙専用室内でだけたばこを吸うことができるようになる。喫煙室を設ける方針という久保田政・店長は「喫煙者の来店は減るかもしれないが、非喫煙者の来店の増加も期待でき、トータルで大きな影響はないと思う。すべての店が禁煙になるので、喫煙客は喫煙室で吸うのに慣れてくれるはず」と話す。
マルハンの全国321店の大半は喫煙できる。ただし東京と大阪の3店舗は10年以降のオープン時から禁煙。法改正をみすえ、16年12月以降にオープンした10店は、喫煙室を設けるスペースを確保している。
パチンコ店は全国に約1万店。調査会社ビジョンサーチ社によると、全席または一部エリアを禁煙とするパチンコ店は計249で、全体の約2%にとどまる。法施行後は、パチンコだけでなくマージャン店やカラオケ店、ゲームセンターなども、国が決めた基準を満たす喫煙専用室でしか喫煙できなくなる。(福地慶太郎)
日本遊技関連事業協会が昨年11~12月、来店客2314人に実施した調査によると、紙巻きたばこを吸う人は49%。加熱式たばこや電子たばこを吸う人は9%。合わせて6割近い。
日本人の成人喫煙率約20%と比べてかなり高い。
店内が禁煙化されたと仮定して、来店の頻度を聞くと全体では変わらない50%、回数が減る29%、行かなくなる9%だった。一方で非喫煙者だけでみると変わらない68%、増える21%だった。
協会は調査結果について、「店内禁煙は、単純な遊技人口の減少だけでなく、稼働への影響も懸念される」とする一方で、「喫煙率が低い10~20代は新たな客になる可能性が高い。ホール内禁煙にもメリットがあると考えられる」としている。ただし風営法規則の改正で2021年までに新ルールに基づいた機器に入れ替えなければならない。喫煙室の設置費用は「大きな負担になる」という。