コロナ 職場の喫煙所でも感染拡大か クラスター分析から指摘

2020年10月18日 14時25分  NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201018/k10012669301000.html

新型コロナウイルスのクラスターの事例を分析した自治体から、たばこを吸うためにマスクを外す職場の喫煙所で感染が広がった可能性などが指摘されたことから、政府は、こうした感染リスクの高い場面や行動などについて注意を呼びかけることにしています。

新型コロナウイルス対策をめぐり、政府は先週、専門家とともに、クラスターが発生した事例を詳細に分析した自治体からヒアリングを行いました。

その結果、職場でのクラスターを調査した複数の自治体から、たばこを吸うためにマスクを外す喫煙所で感染が広がった可能性が高いという指摘が出されました。

また、複数の従業員が感染した飲食店に滞在した140人余りの客を対象にPCR検査を行った結果、全員が陰性だった事例を基に、マスクの着用などの防止策を徹底していれば、従業員からの感染リスクが低いとみられることが報告されました。

西村経済再生担当大臣は「感染のリスクの高い場面や行動のほか、リスクを下げる行動を専門家に整理してもらったうえで、政府としてできるだけ分かりやすく国民に説明をしたい」と話しています。 

飲酒伴う懇親会や休憩室・喫煙所…感染リスク高い「5場面」分科会公表

2020/10/23 23:48  読売 https://www.yomiuri.co.jp/national/20201023-OYT1T50270/

 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は23日、感染リスクが高まる「五つの場面」を公表した。飲酒を伴う懇親会のほか、休憩室や喫煙所などでの行動にも注意を呼びかけている

 年末年始は会食の機会が増える。分科会は9月に同様の「七つの場面」を発表したが、クラスター(感染集団)が発生した自治体からの聞き取りなどを踏まえ、内容をさらに整理した。

 まず強調したのは、「飲酒を伴う懇親会など」。酒の影響で気持ちが高揚すると、注意力が低下する上、大きな声を出しやすい。特に区切られた狭い空間に長い間、大勢で滞在すると、感染リスクを高める。

 「居場所の切り替わり」を新たに加えた。仕事の休憩時間などに休憩室や喫煙所、更衣室で感染した可能性も指摘されている。場所や環境が変わることで気が緩み、基本的な感染対策がおろそかになってしまう。

 「マスクなしでの会話」も項目として挙げた。近距離では、唾液の飛沫ひまつを浴びて感染する恐れがある。昼のカラオケなどが注目されてきたが、車やバスで移動する際に感染したとみられるケースもある。

 ほかに、「大人数や長時間におよぶ飲食」「狭い空間での共同生活」を示した。

 尾身茂分科会長は「これまでの分析から、感染リスクが高い場面が明確になってきた。年末年始に向けて、国民がリスクを下げる行動をとることが大事だ」と呼びかけた。

【感染リスクの5場面】
・飲酒伴う懇親会等
・大人数や長時間に及ぶ飲食
・マスクなしでの会話
・狭い空間での共同生活
・喫煙室、休憩所、更衣室など

【感染リスク 5 つの場面に喫煙室(10/23内閣官房分科会から政府への提言)】

新型コロナ クラスター相次ぎリスク高まる場面周知を強化 政府

 HNK 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201108/k10012700601000.html

新型コロナウイルス対策をめぐり、政府は、感染者の集団=クラスターの発生が相次いでいることを踏まえ、リスクが高まる場面の周知を強化するとともに、必要な情報が届きにくい外国人への支援の在り方も検討することにしています。

新型コロナウイルスの感染状況をめぐっては、今月5日に1日の感染の発表が全国で1000人を超え、7日まで3日連続で1000人を超えているほか、各地でクラスターの発生も相次いでいます。

これを踏まえ、政府は、飲酒を伴う懇親会や、職場での休憩や喫煙、それに狭い空間での共同生活など、先に有識者がまとめた感染リスクが高まる「5つの場面」の周知を強化するとともに、対策の徹底を呼びかけています。

また、外国人の間でもクラスターの発生が報告されているものの、必要な情報が届きにくいケースがあるとして、ことばや習慣の違いも考慮した適切な支援の在り方について、近く、専門家の分科会で検討することにしています。

西村経済再生担当大臣は「外国人に対しては、大使館や都道府県と連携して対応しているが、感染を早く検知し、医師に早くかかってもらえる枠組みが必要で、専門家に議論していただきたい」と話しています。