前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

64 喫煙率低減の数値目標のパブコメ結果と議事録2006/12/15,26、JTの介入妨害報道
2007/4/8(日)15:40 - smokefree - 3176 hit(s)

引用する
現在のパスワード


1.
喫煙率低減の数値目標は,パブコメ結果で賛同が過半を超えたにも関わらず,
2006/12/26の第26回厚生科学審議会地域保健健康増進栄養部会で,見送りとなり,

資料1−3 たばこの目標設定について(案)
         (参考)
            喫煙をやめたい人がやめる
           〔喫煙率、禁煙希望者の割合〕
                男性     女性
喫煙率           43.3%    12.0%
禁煙希望者の割合    24.6%    32.7%
         (平成15・16年の国民健康・栄養調査)

となってしまい,現在,これが掲載された「健康日本21中間評価報告書」が
完成進行中と思われますが,
パブコメに寄せられた意見等が下記に掲載されています。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/12/s1226-8a.html
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/12/s1226-8a-04.html

2.
この当初の数値目標見送りは,下記の12/15の後半の宮坂審議官の発言で流れが
変わったのでしょうね。

第25回厚生科学審議会地域保健健康増進栄養部会平成18年12月15日議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/12/txt/s1215-5.txt
第26回厚生科学審議会地域保健健康増進栄養部会平成18年12月26日議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/12/txt/s1226-2.txt


【途中経過でのJTの介入妨害の事例報道】

1.喫煙率の目標設定にJT反論 「趣味や好みの世界」
http://www.asahi.com/health/news/TKY200610200366.html
 厚生労働省が国民の健康づくりの計画「健康日本21」に初めて、喫煙率の数
値目標を定める方針を示していることについて、日本たばこ産業(JT)は20
日、同省で記者会見し、「たばこは個人の趣味や好みの世界。行政が数値を示し
て介入するのは強制につながる」などと反論した。
 同省の04年調査では、日本の成人男性の喫煙率は43.3%、女性は12.
0%。同省は目標として(1)男性30%、女性10%(2)男性35%、女性
10%(3)男性25%、女性5%の3案を、厚生科学審議会の専門部会に諮っ
ている。

2.喫煙率数値目標にJT反発 厚労省、設定に“再挑戦”
http://www.sakigake.jp/p/news/science.jsp?nid=2006102001000567
 厚生労働省が目指す喫煙率削減の数値目標導入に、日本たばこ産業(JT)が
反発している。厚労省が3つの数値案を示したことに対し、JTは20日、記者
会見し「個人の嗜好に行政が数値を示して介入するのは行き過ぎた規制だ」と反
対を表明した。
 数値目標は、厚労省が2000年に長期計画「健康日本21」を策定した際に
も、たばこ業界などの反対で見送られた経緯がある。同省は来月にも開く厚生科
学審議会の部会で専門家らの意見を聞き一案に絞り込みたい考えで、“再挑戦”
は年末にかけ正念場を迎える。
 厚労省によると、04年の喫煙率は成人男性43・3%、成人女性12・0%。
男性は先進国の中で最も高い部類で、女性は低いが20?30代で増加傾向にある。
 同省の示した3案は、喫煙率を10年度までに(1)1997年の喫煙率の約
半分に当たる「男性25%、女性5%」(2)やめたい人が全員禁煙に成功した
場合を想定した「男性30%、女性10%」(3)やめたい人の一部が禁煙に成
功した場合の「男性35%、女性10%」?以下にするとの内容。
 2005年2月には「たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約」が発効。
国内では国に先行して18府県が既に数値目標を導入しており、厚労省は好機と
判断した。
 これまでに厚労省には計570件の意見が寄せられ、賛成は305件。最も厳
しい「男性25%、女性5%」が205件の支持を集めた。反対は265件で
「喫煙するか、しないかは本人の自由」「分煙も進み、年々喫煙率は減少してい
るので目標値は必要ない」などの意見があった。
 JTは「肺がんのリスク要因はほかにもいろいろあるのに、たばこだけを厳し
く規制するのはバランスを欠く」と主張。「数値を達成するために、増税もされ
かねない」と警戒している。

3.JT、禁煙数値目標にNO!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061021-00000006-san-bus_all
 日本たばこ産業(JT)は20日、厚生労働省で記者会見し、同省が打ち出し
ている喫煙率引き下げに向けた数値目標の設定に反対する考えを改めて示した。
 志水雅一執行役員は会見で、「数ある生活習慣病のリスク要因のなかで、喫煙
だけを対象にして、行政が強制的に数値を示して介入・誘導することは問題だ」
と指摘した。
 さらに佐藤誠記執行役員は「たばこがリスク要因であることは否定しないが、
過去40年余りの間に喫煙者率は減る一方、肺がん死亡率は上がっている」など
と因果関係に疑問を提起した。
 数値目標の設定は、厚労省審議会で見直し作業が進む「健康日本21」の中間
評価報告書案に盛り込まれている。同案はさらに、引き下げに向けた施策として、
たばこの価格や税率を引き上げ、増税分を健康づくりのための特定財源にするこ
とにも言及している。志水氏は「価格引き上げや特定財源化の文言が削除される
こともあわせて要望する」としている。

4.喫煙率の数値目標また断念 業界・自民の抵抗なお強く
http://www.asahi.com/health/news/TKY200612230285.html
 喫煙率に数値目標を定めて禁煙を進めようとしていた厚生労働省が、方針を転
換して数値目標を断念する方向で検討に入った。「禁煙希望者がすべてやめる」
といったスローガンは掲げる。同省は00年にも数値目標の設定を目指したが、
たばこ業界や自民党などの反発を受けて引っ込めた経緯があり、今回も各界に配
慮したとみられる。
 喫煙率の目標値はもともと、厚労省が生活習慣病予防などのため00年に作っ
た「健康日本21」に盛り込む予定だった。このガイドラインは、食生活など約
70項目について「食塩摂取量は1日10グラム未満」などと2010年までに
めざす数値目標を挙げたのが特徴。喫煙率も当初案は「男女とも半減」と明記し
たが、その後撤回。数値目標がない数少ない項目の一つだった。
 昨年度から中間見直しを始めた厚労省は、04年調査の喫煙率(男性43.3
%、女性12.0%)を踏まえ、(1)男性30%、女性10%(禁煙希望者が
すべて禁煙した場合)(2)男性35%、女性10%(たばこ依存症以外の禁煙
希望者が禁煙した場合)(3)男性25%、女性5%(ガイドライン作成当時の
喫煙率を半減)――の3案を専門家の部会に提示。今月15日の部会では、多く
が(1)案を支持していた。
 一方、自民党は10月、「行政が一方的に数値目標を設定し国民を誘導するこ
とは憲法の趣旨から問題」「たばこは財政物資として国や地方の財政に大きく貢
献している」などと決議。たばこ業界への配慮を求めた。日本たばこ産業(JT)
も同月、記者会見で「たばこは個人の趣味。行政が数値を示して介入するのは強
制だ」と主張した。
 結局、厚労省は数値目標の代わりに、「すべての禁煙希望者が禁煙を実行する」
という内容のスローガンを掲げることにした。現在の喫煙率と禁煙希望者の割合
を添えて、(1)案の「目標」がイメージできるようにする。「数字ばかり躍っ
ても、達成できなければ意味はない。わかりやすいスローガンで国民にアピール
したい」という。
 同省によると、海外では韓国が「10年までに男性30%、女性5%」との目
標を掲げている。米国や英国、フランスも数値目標を定めている。

5.喫煙率の数値目標設定を断念…厚労省
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06122622.cfm
 厚生労働省は26日、喫煙率を引き下げるための数値目標の設定を見送
ることを決めた。たばこ業界などの反発に配慮したためで、代わりに「喫
煙をやめたい人がやめる」という目標を「健康日本21」の中間見直しに
盛り込む。
 2000年の「健康日本21」策定時にも、数値目標を設定しようとし
て断念した経緯がある。
 喫煙率の数値目標の新設は、厚労相の諮問機関・厚生科学審議会の専門
部会で検討されていた。04年の喫煙率(男性43・3%、女性12・0
%)を、「男性30%、女性10%」にするという案を軸に論議が進めら
れていたが、一部委員と、たばこ業界が猛反発。日本たばこ産業は10月、
「成人の趣味嗜好(しこう)に行政が数値を示して介入するのは問題」な
どとする反対意見を発表していた。
 同省は26日に開かれた専門部会で、具体的な数値目標の代わりに、
「喫煙をやめたい人がやめる」という目標とともに、参考数値として03
年の調査当時の禁煙希望者割合(男性24・6%、女性32・7%)を掲
げることを提案し、了承された。

6.喫煙率の数値目標、再び見送り=業界などの反発で厚生労働省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061226-00000020-jij-soci
 厚生労働省が検討していたたばこを吸う人の割合(喫煙率)の数値目標
設定について、同省の厚生科学審議会地域保健健康増進栄養部会は26日、
設定見送りを決めた。代わりに、「喫煙をやめたい人がやめる」とのスロ
ーガンを掲げ、禁煙希望者の割合を提示する。
 同省は2000年に国民の健康づくりの指標「健康日本21」を策定した際に
も喫煙率導入を目指したが、たばこ業界などの反発で見送った経緯がある。
同省が今回、喫煙率の3案を示した際にも、日本たばこ産業(JT)などが反
発。これに配慮した形となった。 


7.<喫煙率>目標設定、反発受け見送り 厚労省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061226-00000070-mai-soci
 たばこの喫煙率を減らすため、数値目標の設定を検討していた厚生労働
省は26日、たばこ業界などの反発を受け、見送ることを決めた。代わり
に「喫煙をやめたい人がやめる」との目標を、国民健康づくり運動「健康
日本21」の中に盛り込む方針。04年の国民健康・栄養調査によると、
喫煙率は男性43.3%、女性12.0%。同じく03年の調査では、禁
煙希望者の割合は男性24.6%、女性32.7%。
 厚労省はこれまでに専門部会で、喫煙率の目標として「やめたい人が全
員やめた場合」に達成すると想定される「男性30%以下・女性10%以
下」など三つの目標案を提案。日本たばこ産業は「個人の趣味、嗜好(し
こう)の世界で、強制的に数値目標を設定するのは問題」と反対していた。

8.禁煙率目標の断念に「国民任せ」批判も 厚労省部会
http://www.asahi.com/life/update/1226/014.html
 厚生労働省が喫煙率の数値目標設定を見送ることが26日の専門家の部
会で了承された。禁煙希望者すべてが禁煙した場合の「男性30%、女性
10%」を軸に設定を目指してきたが、自民党やたばこ業界の反発に配慮
した格好で、委員からは「国がたばこ政策を国民任せにしたようにみえる」
などの苦言が相次いだ。
 厚労省は結局、「喫煙をやめたい人がやめる」とのスローガンを、国民
の健康づくりのガイドライン「健康日本21」に盛り込む方針だ。現在の
喫煙率(男性43.3%、女性12.0%)とこのうちの禁煙希望者の割
合(男性24.6%、女性32.7%)を添えて「目標値」が浮かぶよう
にする。
 部会では、数値目標断念について「塩や油など食品には数値目標を定め
ているのに、たばこだけないのはおかしい」「短いスローガンでは、たば
こ対策の真意が国民に伝わらない」など批判が噴き出した。
 厚労省は「スローガンを設けただけでも前進だ」と話す。喫煙率の数値
目標をめぐっては、00年にも業界や自民党の反対で断念した経緯があり、
再び目標設定にこだわって反対派を刺激すれば、スローガンすらおぼつか
ないとの懸念から判断したとみられる。


9.喫煙率の数値目標見送り・厚労省専門部会
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061226AT1G2603526122006.html
 生活習慣病対策などを話し合う厚生労働省の専門部会は26日、喫煙規制
を強化するために検討していた2010年度までの喫煙率の数値目標設定を見
送ることを決めた。数値の代わりに目標を「喫煙をやめたい人がやめる」
との表現にとどめ、数値設定に反発する日本たばこ産業(JT)などの業
界に配慮する形となった。
 今回の目標は生活習慣病対策として10年度までの国民の健康づくり計画
として定める「健康日本21」に盛り込むとともに、参考数値として、03年
と04年の「国民健康・栄養調査」に基づいた喫煙率「男性43.3%、女性12.
0%」と、そのうち禁煙を希望する割合「男性24.6%、女性32.7%」を併記
する。


〔ツリー構成〕

【33】 「健康日本21中間評価報告書(案)」の公表−喫煙率低下の数値目標−とパブコメ募集 2006/8/18(金)18:18 smokefree (4308)
┣【34】 re(1):喫煙率の大幅低下の数値目標等のパブコメ賛同意見(無煙環境) 2006/8/24(木)14:45 smokefree (2500)
┣【35】 re(1):タバコは働き盛り日本人男性の最大の早死因子−人間ドック・健診では喫煙者に「要禁煙治療」と通知.. 2006/8/28(月)23:19 matsuzaki (12840)
┣【36】 re(1):成人喫煙率低下の数値目標を男性25%、女性5%とすべきである 2006/9/5(火)23:00 日本禁煙学会 (95)
┣【38】 re(1):喫煙率の大幅低下の数値目標等のパブコメ賛同意見(たばこれす) 2006/9/7(木)17:41 たばこれす (2503)
┣【43】 喫煙率低下の数値目標−賛同多数ながら政府は再び断念 2006/12/27(水)19:09 smokefree (210)
┣【64】 喫煙率低減の数値目標のパブコメ結果と議事録2006/12/15,26、JTの介入妨害報道 2007/4/8(日)15:40 smokefree (1065)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.