2023年4月30日更新 (1998/10/6開設,1999/12/11移転,2015/1再移転) タバコフリー子どもに無煙環境を推進協議会 ホームページ English 目次(左フレーム) 〒590-0133 大阪府堺市南区庭代台4-2-3 Tel 090-9873-5064 Fax 072-370-7145、 IPfax050-7100-0738 メールアドレス 本ホームページはリンクフリーです 個人情報保護ポリシー 資料・画像使用などは部内印刷での非営利の使用はご自由に(出典明記で;ホームページ使用以外)
本会制作の絵本・紙芝居等を場面入りで,またたばこ問題Q&Aなどを喫煙防止HPに 紹介しています。喫煙防止の人形劇も→喫煙防止ホームページhttp://notobacco.jp/kids/ (入賞ポスター,マーク,標語,紙芝居・絵本紹介)
禁煙の啓発カレンダー2012年用以後の制作は見送っています |
|||
過去の入賞ポスター・マーク・標語や,制作紙芝居・絵本等の紹介 | タバコ値上げ賛成署名サイト | ||
イベント・催し案内板 | 最近の情報 NEW | 迷惑タバコ相談&質問箱 | たばこ規制枠組条約Q&A |
日本禁煙学会HP
NEW 日本禁煙学会・大阪支部
NEW
禁煙医師連HP
禁煙治療の保険適用医療機関
NEW
|
更新,新着情報 ⇒⇒ 受動喫煙防止&タバコ対策の報道・動きの紹介サイト NEW
施行日別の健康増進法(新法)条文(編集:子どもに無煙環境を推進協議会)
◎ブログ:受動喫煙をなくす進言、提言、提案、要請作戦進行中…(無煙環境)New
横浜タバコ裁判と診断意見書のいきさつについて(作田
学)
・2023.04.14 第三次健康日本21の基本的な方針(案)への意見【1〜5】⇒ FCTCに沿い、喫煙率ゼロ+受動喫煙ゼロ目標の実現を(無煙環境)
・2023.04.13 国政選挙での政党へのタバコ対策の公開アンケートの結果および施策の課題についての論考(禁煙会誌2023/4)
・2023.02.14 次期国民健康づくり運動プラン(健康日本21第三次計画)へのタバコ対策について意見・提案を提出しました(日本禁煙学会)
・2023.01.29 パフコメ意見:「がん対策推進基本計画(案)」への意見→タバコ対策の数値目標の施策・具体策の明示を(無煙環境)
・2023.01.29 「循環器病対策推進基本計画(案)」のパブコメへの意見⇒ 喫煙・受動喫煙対策は極めて重要な予防策、その試算を(無煙環境)
・2023.01.28 特定健康診査・特定保健指導の実施に関する基準の一部改正案のパブコメ⇒過去喫煙の時期、加熱式タバコの明記も(無煙環境)
・2022.12.27 子どものいる場所での喫煙は「虐待行為」です。厚労省(国)としてガイドライン等の公表をお願いします。(無煙環境)
・2022.12.19 東京財団:「ニコチン入り電子タバコという代替品を提案し推奨」の主張は間違っている(無煙環境)
・2022.08.08 演技であっても、出演者に初タバコをさせるべきではない。吸わせるべきでない。(無煙環境)
・2022.07.06 参議院議員選挙2022:政党へのタバコ対策の公開アンケートの結果(日本禁煙学会、無煙環境)
・2022.06.01 第16回日本禁煙学会学術総会(10/29-30に大阪開催)の演題募集・参加登録を受け付けています(無煙環境が協力)
・2022.03.04 万博開催に向け、大阪市内全域で路上禁煙へ⇒「屋外は全面禁煙」をルールとし、喫煙所は作るべきでない(無煙環境)
・2022.02.27 タバコによる危害ゼロの(命を救い守る)健康世界と平和のため、ロシアのウクライナへの主権侵略に強く抗議します(無煙環境)
・2022.02.14 人の健康を吸い取る フィリップモリスのタバコ広告 の罪深さ・まやかしに抗議します(無煙環境)
・2022.01.28 再々再度進言:コロナ禍の抜本対策のため、喫煙室の閉鎖、喫煙可能店の禁煙化(周知・要請、指導・勧奨)が必須です(無煙環境)
・2021.11.26 元財務事務次官のJTへの天下り、癒着、利益相反は許されない!!(無煙環境)
・2021.11.17 喫煙所の未設置は行政の怠慢(橋下 徹、元大阪府知事)⇒ は間違い、行政は関与すべきでない(無煙環境)
・2021.11.12 大阪府・府議会へ:児童福祉施設の受動喫煙ゼロの義務化の条例制定のお願い(無煙環境)
・2021.10.27 衆議院議員選挙2021:政党へのタバコ対策の公開アンケート結果(日本禁煙学会、無煙環境)
・2021.08.19 大阪府・府議会へ:児童福祉施設の受動喫煙ゼロの規定措置・制定のお願い(無煙環境)
・2021.06.21 衆議院選挙:政党へのタバコ対策の公約の提案・要請(無煙環境)
・2021.06.14 緊急事態宣言等の解除後には、 飲食店等の店内を禁煙とし、喫煙専用室・加熱式たばこ専用喫煙室の閉鎖を必須としてください(無煙環境)
・2021.05.01 タバコをやめて「新型コロナに負けない日本」を作ろう!-世界禁煙デーは5月31日、禁煙週間は5月31日から6月6日です-(日本禁煙学会)
・2021.03.31 大阪府:受動喫煙防止対策における飲食店実態調査及び府民への意識調査の結果について
(店舗内禁煙 49.8%、喫煙可能店 20.6%、屋外に喫煙所設置 18.7%)
・2021.03.30 堺市の指定喫煙所の撤去の住民監査請求をしました(無煙環境/設置中止の請求が以前に門前払いされたので)
・2021.03.22 堺市議会への陳情:禁煙治療費の2/3助成の予算化のお願い、意見陳述の動画(無煙環境)
・2021.03.25 堺市の一番の繁華街の歩道階段横に、受動喫煙の危害の避けられない喫煙所が出現(無煙環境)
・2021.01.27 堺市の指定喫煙所の設置中止の住民監査請求をしました(無煙環境)
・2021.01.20 議会喫煙専用室の断念、屋外指定喫煙所の閉鎖・廃止、禁煙治療費の2/3助成の予算化要望(北海道議会へ/無煙環境)
・2021.01.13 緊急事態宣言に伴い、喫煙所の廃止と喫煙可能・目的店の禁煙化の要請、および禁煙を強くお勧めします(日本禁煙学会)
・2020.12.20 堺市SDGs未来都市計画(案)へ:指定喫煙所の新設を断念することが計画実践の模範事例として不可欠(無煙環境)
・2020.12.07 要望書:大阪府が関与する屋外喫煙所設置の中止および廃止のお願い(無煙環境)
・2020.10.29 堺市の指定喫煙所設置の中止のお願い を提出(無煙環境)
・2020.11.08 地方自治体が公共の場に屋外喫煙施設を整備する必要はなく、税制改正大綱に盛り込まないでください(無煙環境)
・2020.11.04 【行政は公共の場に「指定喫煙所」を作るべきでない。喫煙者は歩道・路上等の公共の場で喫煙すべきでない。】(無煙環境)
・2020.10.11 朝日:『(異議あり)「健康になれ」人生も社会も窮屈にさせる 「不健康でもいい」』に異議あり(タバコについて)(無煙環境)
・2020.09.01 全国の動植物園・水族館、遊園地・テーマパーク、スタジアム・球場等の「禁煙状況」(禁煙学会+無煙環境)
↑判っている範囲内では、動物園の全面禁煙30%、水族館〃45%、遊園地〃12%、植物園〃27%です。皆さまからも全面禁煙要請を。
・2020.07.07 全国の議会の「屋内全面禁煙」の状況と受動喫煙防止の今後の課題−改正健康増進法の全面施行を踏まえて−(禁煙会誌掲載)
・2020.05.26 新型コロナのクラスターの要因に【喫煙・受動喫煙】の可能性:抜本的な喫煙規制に舵を(無煙環境を)
・2020.04.01 改正健康増進法と各地の受動喫煙防止条例の2020年4月1日からの全面施行にあたって(声明、無煙環境)
−いっそうの全面禁煙化の拡大を、「喫煙室」を全面閉鎖・撤去し、喫煙エリアに近づかない−
・2020.02.16 新型コロナウイルス感染症の予防と重症化防止のために、禁煙と受動喫煙防止が重要です!(無煙環境blog)
・2019.05.13 6/8(土)世界禁煙デー大阪 記念の催し:大阪府受動喫煙防止条例が制定されました
⇒当日の資料
New