2023年3月23日更新
![]() 管理者:子どもに無煙環境を推進協議会 〒590-0133 大阪府堺市南区庭代台4-2-3 Fax 072-370-7145 メールアドレス |
健康増進法の一部を改正する法律(平成30年法律第78号)概要 2019.04.26 厚生労働省:改正健康増進法の施行に関するQ&A(4月26日公表、6/28改正) 2019.07 職場における受動喫煙防止のためのガイドライン概要(厚労省労働基準局安全衛生部) 2019.07.08 改正健康増進法の施行業務に係るガイドライン(例)(厚労省健康局 事務連絡) 2018.11.09 屋外分煙施設の技術的留意事項について(厚労省健康局 通知) 2010.7.30 2013.2.12 施設の出入口付近の喫煙場所の取り扱いについて(同上) 受動喫煙防止の法と条例の制定状況&動き New ←各地の条例制定・動きを載せています |
新着情報
《2022.3以前の情報は⇒
https://notobacco.jp/pslaw/ 》
横浜タバコ裁判と診断意見書のい
・2023.03.23 ウエルシアHD、たばこ販売取りやめ 小売業界に波及も(日経)
・2023.03.21 熊本県八代市役所新庁舎におけるJT寄贈の喫煙室設置に抗議し、方針転換を求めます(日本禁煙学会、くまもと禁煙推進フォーラム)
参考:八代市:JTから喫煙所設置の寄付金受領(2023.1.27)
・2023.03.20 福島県の受動喫煙防止ライトアップ運動、全国へ 日本医師会が着目(福島民友ニュース)
・2023.03.17 岐阜県庁新庁舎移転にともない旧庁舎南側にあった喫煙所閉鎖(NHK)
・2023.03.14 「加熱式タバコ」でも「受動喫煙の害」ってあるの? 日本の研究グループによる最新研究(yahoo 石田雅彦)
・2023.03.14 日本人の認知症リスクに対する喫煙、肥満、高血圧、糖尿病の影響(carenet)
・2023.03.09 低学歴・低収入ほどたばこで病気に?喫煙が「格差問題」と化した理由(Diamond online)
・2023.03.08 さいたま市:都市公園 大半を全面禁煙 来月から(読売)
・2023.03.07 パリ最新情報「増えるパリの禁煙スペース。受動喫煙を減らすため屋外も徐々に規制へ」(Design Stories)
・2023.03.03 「加熱式」と「紙巻き」のタバコを「両方」吸うとどうなるか(yahoo 石田雅彦)
・2023.03.01 たばこの規制開始から13年目の上海 成人の喫煙率が2割未満に低下(人民網)
・2023.02.26 広島工業大学、喫煙所を全て撤去 敷地内を全面禁煙に、3月末から(中国新聞)
・2023.02.25 「禁煙」すると「認知症」のリスクを下げられる?(yahoo 石田雅彦)
・2023.02.17 たばこの段階的値上げで禁煙が増加(medical tribune)
・2023.02.14 次期国民健康づくり運動プラン(健康日本21第三次計画)へのタバコ対策について意見・提案を提出しました(日本禁煙学会)
・2023.02.09 子どもの前でタバコ……親が喫煙する家の子どもが抱えるリスクとは(All About:暮らし)
・2023.02.12 なぜ「タバコ」は国語辞典の「嗜好品」から消えつつあるのか(yahoo 石田雅彦)
・2023.01.06 喫煙が非がん性慢性疼痛・がん性疼痛と関連(medical tribune) 関連:疼痛を有する患者の禁煙に関するステートメント(日本ペインクリニック学会)
・2023.02.10 減煙でも認知症リスク上昇、禁煙を(medical tribune)
・2023.02.03 全たばこ製品の販売禁止、米成人の過半数が賛成 CDC調査(CNN)
・2023.02.03 受動喫煙対策は妊娠高血圧症候群にも重要 社会全体でみると受動喫煙による影響は、妊婦さん自身の喫煙による影響より大きい(日本の研究.com)
・2023.02.03 喫煙者リスク、加熱式は1.65倍 新型コロナ感染―大阪公立大(時事、日本の研究.com)
・2023.01.29 パフコメ意見:「がん対策推進基本計画(案)」への意見→タバコ対策の数値目標の施策・具体策の明示を(無煙環境)
〃「循環器病対策推進基本計画(案)」への意見→喫煙・受動喫煙対策は極めて重要な予防策、その試算を(無煙環境)
・2023.01.27 厚労省:2021年度「喫煙環境に関する実態調査」の調査結果(概要)を公表します
第一種施設の敷地内禁煙は87.4%、第二種施設の屋内禁煙は71.6%、〃喫煙専用室設置は9.2%
・2023.01.27 喫煙をなくせば、英国のがん格差は半減する可能性(海外がん医療情報レファレンス)
・2023.01.19 受動喫煙対策を「プライベート空間」にもという訴え:近隣からのタバコ煙被害の実態とは(yahoo 石田雅彦)
・2023.01.23 「受動喫煙」が糖尿病リスクを高める 危険なのはタバコの煙だけではない(残留受動喫煙)(糖尿病ネットワーク)
・2023.01.22 学びと遊び、長寿の縁 男性・滋賀、女性・岡山 平均寿命1位 禁煙・減塩、県も応援(毎日)
・2023.01.18 「喫煙率」と都道府県「健康指標」の関連を発表 和歌山県立医科大学(テレビ和歌山)
・2023.01.16 メキシコ、公共の場を全面禁煙に 世界「最厳格」の法律を施行(BBC、時亊)
・2023.01.13 増える「禁煙難民」、唯一の内服薬欠品で/禁煙外来は開店休業(alterna)
・2023.01.13 台湾、電子たばこ禁止へ 喫煙可能年齢も20歳以上に変更へ 2歳引き上げ(フォーカス台湾)
・2023.01.10 英国の喫煙率、「2030年までに5%未満にする」目標達成は絶望的(forbes)
・2023.01.10 ニュージーランド、2009年以降生まれの「たばこ生涯禁止」措置がスタート(eleminist)
・2023.01.06 厚労省:特に若者を対象とした「受動喫煙対策 オリジナル漫画」
・2023.01.03 タバコの吸い殻の撤去費用はタバコ会社が負担する法令(スペイン)(karapaia)
・2022.12.25 加熱式たばこ、健康に懸念 妊娠中の女性が吸うと赤ちゃんに低体重、アレルギーのリスク 米国はニコチン規制方針(zakzak)
・2022.12.23 平均寿命、女性1位は岡山88.29歳 男性は滋賀(日経) 参考:国の100年統計で判明「穴場長寿県は滋賀、京都、奈良、岡山…」(PRESIDENT Online)
・2022.12.27 子どものいる場所での喫煙は「虐待行為」です。厚労省(国)としてガイドライン等の公表をお願いします。(無煙環境)
・2022.12.27 「防衛費増額のための“たばこ増税”」が理屈に合わない理由(JPpress)
・2022.12.26 2025年に「たばこゼロ」目指すニュージーランド、若者の紙たばこ購入を生涯禁止(ガーディアン)
・2022.12.21 加熱式タバコにも「糖尿病」リスクが? 日本の最新研究